こんな偏頭痛(片頭痛)の症状で悩んでいませんか?
- 頭痛がひどい時は吐き気をもよおす
- 頭痛薬を飲んでも効果がない
- 頭痛と肩こりで気が滅入る時がある
- 頭痛がつらくて仕事に集中できない
- 休日は頭が痛くて外出する気が起きない
- 首や肩をマッサージしてもらっても頭痛がとれない
- こめかみのあたりがしめつけられる様な感覚がある
- 天候によって頭痛が起きる
- 頭にズキズキと拍動する痛みがある
当院では、上記のお悩みをお持ちの方の改善実績があります。
当院の治療を受けられ偏頭痛(片頭痛)が改善された方は…
- 頭痛薬を飲むことなく快適な生活が送れるようになった
- 頭痛を気にすることなく仕事に集中できるようになった
- 頭痛がなくなり、マッサージにいかなくてもよくなった
- 休日に頭痛を気にせず家族や友人と外出し楽しめるようになった
など、たくさんの喜びの声を頂いております。
当院の治療を受けた方の喜びの声をお聞きください。
2、3回目以降からは明らかに症状が改善していくのが分かりました。最終的には薬なしでも快適な生活を送らせてもらっています。
清瀬敦史さん 男性
兵庫県 芦屋市 理学療法士(PT)
お悩みの症状:吐き気、頭痛
ご来院いただく前にどのような症状や疾患(病名)でお困りでしたか?
頭痛、吐き気が主な症状でした。運動後や仕事中に特に症状が強くて困っていました。
脳外科でCTを撮っても異常なし。
ペインクリニックで痛み止めの注射をしてもらってもほとんど効果がありませんでした。
症状緩和で痛み止めをほぼ毎日のようにしようしながら生活していました。
施術前と施術後を比べてどうですか?
1回目の治療の時は、頭痛や吐き気は残るものの、体の中がすっきりしたというイメージでした。
2、3回目以降からは明らかに症状が改善していくのが分かりました。
施術と同時に食生活での注意点を教えて頂き、効果がさらに出てきたように感じました。
最終的には薬なしでも快適な生活を送らせてもらっています。
今までに受けた治療と比べてどうでしたか?
今までの治療は悪いところを治療するといった感じでしたが、オステオパシーは全身を診ながら、どこが本当に悪いところなのかを探し、治療してもらえます。
だから「頭痛=首や肩」ではなく、その痛みの原因に対して治療していくため、自分では「そんなところも関係するの?」といった所も治療してもらえます。
その治療もしっかり根拠をもって説明して下さるので、こちらも納得のいく治療が受けられたと思いますし、終わった後の効果の持続が明らかに違うのがわかります。
身体が回復して良かったこと、嬉しかったことは何ですか?
毎日薬を飲まずに快適に生活できる事が本当に嬉しいですね。
仕事はもちろんの事、プライベートな時間も頭痛や吐き気になるこ事がないので楽しい気持ちになれます。
同じような症状でお悩みの方へのアドバイスやメッセージがありましたらお願いします。
リハビリの仕事をしているので、特に感じることが多いのかもしれませんが、クリニックなどで慢性症状を訴えても「年齢や気候」を原因とされ、対処的に薬を出されて終了というケースがよく見られます。
それは痛みが出ている場所だけの診察を行ってしまうからだと思います。
医者という立場では仕方のないことだと思います。しかし、オステオパシーは、本当の原因は何なのかを1対1でしっかりと検査し、その人にあった治療をされるので効果が持続するのだと思います。
海外ではオステオパシーも医者が行っていますので、安心して治療が受けられると思います。
是非原因の分からない痛みのある方はオステオパシーを受けてみてください。
※個人の感想であり、治療効果を保証するものではありません
色々な薬を試したり、ずっと飲み続けたりする前に、何が原因かを知って、薬以外の解決方法を見つけるために、是非試してもらいたいと思います。
N.Mさん 女性
兵庫県 神戸市 会社員
お悩みの症状:肩こり、頭痛
ご来院いただく前にどのような症状や疾患(病名)でお困りでしたか?
肩こりと頭痛
施術前と施術後を比べてどうですか?
肩こりで毎日薬を飲んでいたが飲む回数が減りました。
骨盤のゆがみが原因で肩や頭にも症状が出ることが分かって、ヒールの高い靴を履くのをやめたり、日常での姿勢に気をつけることで症状は軽くなりました。
今までに受けた治療と比べてどうでしたか?
薬ではその場しのぎにしかならなかったが、治療することで普段から肩の周りに違いを感じました。
病院では薬を処方してもらえますが、根本的な解決にはならなかったので、今はとても満足しています。
身体が回復して良かったこと、嬉しかったことは何ですか?
肩こりがひどい時は仕事中とてもつらくて、しんどかったのですが、今は前ほど気にならなくなったので毎日が楽になりました。
同じような症状でお悩みの方へのアドバイスやメッセージがありましたらお願いします。
色々な薬を試したり、ずっと飲み続けたりする前に、何が原因かを知って、薬以外の解決方法を見つけるために、是非試してもらいたいと思います。
※個人の感想であり、治療効果を保証するものではありません
オステオパシーでは、偏頭痛がある時や、何となくの不調が出てきた時に体が楽になるのが分かることが違います。効果が実感できるのです。
D.M.さん 女性
兵庫県 神戸市 看護師
お悩みの症状:偏頭痛、慢性疲労
ご来院いただく前にどのような症状や疾患(病名)でお困りでしたか?
ハードな仕事をしていたので、疲れを感じたり偏頭痛に悩まされることがありました。
自分では我慢ができる、こんなのは何てことないとずっと思ってきました。
施術前と施術後を比べてどうですか?
症状という程には感じていなかったはずなのに、施術が終わると、いかに自分が疲れていて、深く呼吸ができていなかったのかがよく分かりました。
ああ、自分はこんなに窮屈に生きていたんだなと思い、自分の疲れ具合に驚きました。
今までに受けた治療と比べてどうでしたか?
今まで大きな病気はしたことがなく、整体に通ったりした程度でした。自覚症状があいまいな分、どの治療でも効果を実感することはなく、こんなものかと思っていました。
オステオパシーでは、偏頭痛がある時や、何となくの不調が出てきた時に体が楽になるのが分かることが違います。効果が実感できるのです。
身体が回復して良かったこと、嬉しかったことは何ですか?
イライラすることが減りました。
また何となくの不調時に頼る所ができたのが嬉しかったです。
不調や痛みが出てきても、調整してまた頑張れる、そう思えることで安心できました。
同じような症状でお悩みの方へのアドバイスやメッセージがありましたらお願いします。
どこかに訴えに行きたい程の痛みがあるわけではない…でもどこか体が重い。
そんな方にも是非試して頂きたいです。
我慢しなくてもよい方法がきっと見つかると思います。
※個人の感想であり、治療効果を保証するものではありません
どこに行っても原因がはっきりせず、様子見ばかりだったのが、日ごとに良くなっていったので、初めて治療してもらったという感じがしました。
K.N.さん 女性
徳島県 徳島市 教員
お悩みの症状:生理痛、腰痛、頭痛
ご来院いただく前にどのような症状や疾患(病名)でお困りでしたか?
頭痛、生理痛、腰痛
施術前と施術後を比べてどうですか?
毎日のように鎮痛剤を飲んでいましたが、施術を受けて以来一度も飲んでいません。
今までに受けた治療と比べてどうでしたか?
どこに行っても原因がはっきりせず、様子見ばかりだったのが、日ごとに良くなっていったので、初めて治療してもらったという感じがしました。
身体が回復して良かったこと、嬉しかったことは何ですか?
体調が良くないことで憂鬱な気分がして外に出るのもおっくうになっていたのが、気分も良くなりいろんな所に出かけたり、楽しめるようになりました。
同じような症状でお悩みの方へのアドバイスやメッセージがありましたらお願いします。
私も治療前は薬を飲む対処療法でやり過ごせていたからあまり真剣に考えていませんでしたが、徐々に薬の効きも悪くなり、今までの対処では根本的な解決になっていないということに初めて気付いて、ものすごい不安を感じ藁をもすがる思いで、オステオパシーを頼ってみました。今ではどうしてもっと前に行動しなかったのだろうと思っています。
※個人の感想であり、治療効果を保証するものではありません
偏頭痛(片頭痛)を根本から改善し、あなたのやりたいことが自由にできる身体を手に入れましょう!
偏頭痛(片頭痛)とは・・・
偏頭痛(片頭痛)は女性に多いと言われていますが、男性にももちろん起こることがあります。
頭痛の症状は、腰痛や肩こり以上に日常生活の質を低下させるやっかいな症状でもあります。
偏頭痛(片頭痛)の中には、頭痛が起きる前兆として目がチカチカしたり、目の前が真っ暗になったりという目の症状が出るものもあります。
頭痛の起きる一般的な原因としては、悪天候による気圧の変化、高血圧、女性の月経やホルモンの変化、自律神経系の乱れ、各アレルギー、睡眠不足、強い日差し、匂い、ストレスなどが挙げられます。
当院の偏頭痛(片頭痛)の治療のアプローチとは
当院では、頭痛が起きるような首や頭の緊張や血行不良、神経の過緊張がなぜ起こっているのか、身体全体をみることで、その原因を探していきます。
当院で見つかった偏頭痛(片頭痛)の原因としては、
・頭蓋骨のゆがみ
・頭にいく動脈、静脈の緊張
・背骨と肋骨の関節のゆがみによる、頭や顔面にいく自律神経のはたらきの低下
・頭蓋骨内部の静脈血のとどこおり
・頭蓋~骨盤まで続く脊髄を包む硬膜の緊張
・過去に尻もちなどで尾骨のゆがみが起こり、硬膜を通じて頭に緊張が出ていた
など偏頭痛(片頭痛)といえどもその原因は人によって異なります。
偏頭痛(片頭痛)は、あなたの生活を脅かす非常にやっかいな症状です。
是非当院でその偏頭痛(片頭痛)を改善させて頂くお手伝いをさせてください。