こんにちは
お盆も過ぎて暑さが少しおさまってきましたね。
長らくブログを掲載しておりませんでした
土日にJOPAセミナーで地方に飛び回り、月一回はJTOCの授業があり目まぐるしく活動しておりました。
さて,JTOCの二期生の申込も8月15日からスタートし、いいスタートを切れているようです
オステオパシーを始めたいけれども、セミナーでうまくなれるか不安に感じている方は是非JTOCへの入学をオススメ致します
私も一期生ですが、この夏までに5回の授業がありました。
そこで驚いたのは、全くオステオパシーを学んだことのない二人の生徒さんの技術力の伸び方です
イギリスのドクターからは、私が教えた内容をこれだけ吸収している生徒は今までにいなかった。ノルウェーのオステオパシー大学の6年生にも同じ授業を行ったけれどもテクニックの手順すら覚えられない状況だったのに、これは素晴らしいことだとお褒めの言葉を頂戴したほどでした
生徒全員の技術向上は目覚しいものがあり、学長も大変満足しておられるようでした。
オステオパシーは、医学であり学ぶには解剖学、生理学などの勉強から身体をどのように扱うのかといった技術も必要となる習得に非常に時間のかかる学問だと思います。だからこそ最高の講師陣による最高の授業を受講し、その学んだ内容を身体に落とし込むまで練習を積み重ねることがオステオパシーを習得する最も近道になると思います。
オステオパシーを学びたい方は是非JTOCにいきましょう!
意外と神戸の生徒が少ないので、神戸の新入生の方特にお待ちしておりま~す