日頃の何気ない癖が、実は骨盤の歪みを引き起こしている大きな要因となっていることをご存知ですか。
以下の癖のある方は十分にご注意ください。
足を組んで座る
座るときに足を組むというのは誰もがやりがちですが、足を組むと身体がひねられ、必然的に骨盤の歪みへと繋がることになります。特に同じ足ばかりで組む癖のある方は、より酷くなってしまいますので気をつけたいところです。
いきなりやめろと言われても癖になっているため、組まないでいるとイライラしてしまうこともあるかもしれません。
そのような方は、交互に足を組むよう意識すると良いです。
同じ側ばかりで荷物を持つ
いつも同じ側ばかりで荷物を持つ癖のある方もご注意ください。
これでは片側ばかりに負担が掛かってしまい、徐々に歪みを引き起こします。この場合、荷物を交互に持つよう心掛けることも大切ですが、持っている荷物を均等な重さに分けて持つという方法も効果的です。
面倒な方はリュックサックを持つようにしましょう。
テレビを斜めから見ている
家具の配置上、斜めからテレビを見ざるを得ないという方も多くいらっしゃるはずです。その際に身体をひねって見ているという方は気をつけましょう。また、目の奥の目筋は肩や首へと繋がっています。実は利き手があるように目にも利き目があり、斜めから見ることにより利き目への負担は大きくなります。
すると左右の筋肉のバランスが崩れて骨にまで影響し、互いにかばいあうために肩や首、そして腰までもねじれて歪んでしまうのです。
こうして斜めから長時間テレビを見る癖のある方は、ぜひ自分の真正面にテレビの画面がくるよう、家具の配置を見直すことをおすすめします。
骨盤の歪みにお悩みの方は、整体院をご利用しませんか。神戸で整体院をお探しの方は、当院へお任せください。
こだわりのオステオパシーと呼ばれる施術で、骨盤の整った健康な身体を取り戻せるよう全力で努めます。
痛くない整体ですので、どうぞ安心してご利用ください。
骨盤矯正のほか、肩こりや腰痛、関節痛などでお悩みの方も気軽にご相談ください。お待ちしています。
▲ページTOP